スマートフォン対応Webサイトを作ったり、情報を収集したりするのには、やはり実機となるスマートフォンを所有しないといけません。そのため、iPhone/iPad/Android携帯/Androidタブレットなど複数台持っているのですが、かつてのフューチャーフォン(ガラケー)と同じで、使わなくなったスマートフォンは遊休資産として眠ったままになってしまいます。
「どうにか有効利用はできないだろうか」と考えていたのですが、「自動車を運転中、赤信号で止まっていたら前の車がバックして来てぶつけられていちゃもんつけられた」というスレッドを2chで見かけて、ドライブレコーダーの重要性を改めて考えていました。ただ、ドライブレコーダーは電源をシガーソケットから供給させないといけないので、見た目を気にする人には配線がちょっと面倒になります。また、ドライブレコードデータの容量を気にしないといけなかったり、データの移し替えなども考慮しなかったり、細かい面倒さもありますよね。
「取り外しが簡単で、充電も車外で出来るポータブルなものが欲しいな・・・」と思っていたところ、思い付きました!(というか、既にアプリが多く出回っていましたが/笑)使い古したスマートフォンをドライブレコーダーとして有効利用すれば良い、と。
AndroidアプリでAndroid端末をドライブレコーダーに!
思い付いたときはiPod touchがベターかと考えたのですが、買い直すのも勿体ないと考えていたのですが、Android端末は複数台使っていないものを持ち合わせていることに気付いたのです(笑)ちょっと間抜けかも知れないのですが、Appleの話題に意識が飛んでいたのかもしれないですが、Nexus7も話題のAndroid端末を有効活用することを考えました。
Google Playで探してみたところ、日本人レビューが少ないアプリが多かったので、英語で探してみたところ、このアプリが評価が高く継続してダウンロードされているので試用してみました。
英名は「AutoGuard」なので「アウトガード」ではなく、「オートガード」が正しいのでは?とも思いましたが、どうやらドイツ語の発音を元にしたAndroidアプリのようです。
試しに使ってみましたが、私がテストした端末では問題なく動作しました。あとは、ダッシュボードからずり落ちないように工夫するだけです。車載ホルダーが多く発売されているので、自分の車に合うものを用意して、あとはスマートフォンのバッテリー対策としてカーチャージャーかモバイルバッテリーを持っておくと良いでしょう。
![]() 【送料無料】【サンワサプライ直営店】iPhone・スマートフォン車載ホルダー(2012年発売モデル… |
![]() 【サンワサプライ直営店】車載充電器 超小型 USBシガーソケット充電器 iPhone4・iPodなどに対応… |
あとは映像を多く残せるようにMicro SDHCカードの32GBあたりを挿入しておくと良いかもしれないですね。家電量販店で国内メーカーなどのSDHCカードを買うと結構なお値段だったりしますが、世界シェアの高いメーカーでもネットでお手頃な価格で手に入れることができます。
ドライブレコーダーの重要性は「交通事故」の発生回数が見れば言わずもがななので、使わなくなったスマートフォンの有効活用手段の1つとして選択肢としてアリなのではないでしょうか。